話題の黒ZAMとは

「黒ZAM®」(クロザム)は、日鉄鋼板株式会社が製造・販売する高耐食性めっき鋼板「ZAM®」のバリエーションの一つで、特に黒色の意匠性を高めた製品です。

ZAM®とは

まず、ベースとなる「ZAM®」について説明します。「ZAM®」は、亜鉛(Zn)を主体とし、アルミニウム(Al)とマグネシウム(Mg)を最適比率で配合した合金めっきを施した鋼板です。このめっき層が非常に優れた耐食性を発揮し、従来の溶融亜鉛めっき鋼板(いわゆるトタン板)やガルバリウム鋼板と比較して、特に切断端面や傷部の防食性に優れています。

黒ZAM®の特徴

黒ZAM®は、このZAM®の優れた耐食性をそのままに、表面に黒色の特殊な化成処理を施すことで、高い意匠性を実現した製品です。主な特徴は以下の通りです。

  • 優れた耐食性: ZAM®の特性を引き継ぎ、長期間にわたり錆の発生を抑制します。
  • 美しい黒色の外観: 深みのある黒色が特徴で、シャープでモダンな印象を与えます。耐食性と意匠性を両立しています。
  • 耐候性・耐疵付き性: 表面処理により、耐候性や耐疵付き性も向上させています。
  • 環境負荷低減: クロムフリー処理を施しており、環境にも配慮されています。

建築における用途

黒ZAM®は、その意匠性と耐久性から、建築物の内外装材として幅広く使用されています。具体的な用途例としては、

  • 屋根材・外壁材: モダンなデザインの住宅や店舗、公共施設などに採用されます。
  • 雨樋・水切り: 耐久性が求められる部位にも適しています。
  • 内装材: デザイン性を活かして、アクセントウォールや天井材などに使用されることもあります。
  • その他: シャッター、エクステリア製品、看板など、意匠性と耐久性が求められる様々な箇所で使用されています。

特に、近年では意匠性の高い建築物が増えており、黒色の金属素材は人気があります。その中で、黒ZAM®は高い耐久性と美しい黒色を兼ね備えているため、注目されている建材の一つと言えるでしょう。

もし、さらに詳しい情報や具体的な製品仕様、施工例などをお知りになりたい場合は、日鉄鋼板株式会社のウェブサイトをご確認いただくか、建材を取り扱う専門業者にお問い合わせいただくことをお勧めします。